令和4年5月21日(土)10:00~11:30「認知症サポーター養成講座」を開催します。
鶴見区キャラバン・メイト連絡会からのお知らせです。
このたび、令和4年5月21日(土)10:00~11:30に、
『認知症サポーター養成講座』を開催いたします。
場 所:鶴見区在宅サービスセンター(鶴見区諸口5丁目浜6-12)
参加者:先着15名
参加費:無料
講 師:鶴見区キャラバン・メイト連絡会のメンバー
※詳しくは、認知症サポーター養成講座(R4.5.21開催用チラシ) を
ご覧ください。
認知症サポーターとは・・・
認知症を正しく理解し、認知症の方や家族、関係者の応援者です。
あなたも、認知症サポーターになりませんか?
認知症の方や家族を支えるやさしい地域づくりに、
ご協力をよろしくお願いいたします。
<お問合せ・お申し込み>
鶴見区キャラバン・メイト連絡会
(事務局:鶴見区社会福祉協議会 06-6913-7070)までご連絡ください。

社会福祉協議会(社協)とは
社協とは
地域活動紹介
地域社協とは
地域包括支援センター
地域包括支援センターとは
在宅福祉サービス
見守り相談室
ボランティア
ボランティア
子育て支援
子育て支援連絡会
老人福祉センター
老人福祉センター
その他
まちの支えあい活動『あいまち』
