鶴見区善意銀行事業「令和7年度鶴見区こどもの居場所応援助成金」払出の募集について
鶴見区善意銀行事業「令和7年度鶴見区こどもの居場所応援助成金」払出の募集について
鶴見区社会福祉協議会では、市民や団体、企業のみなさまから預託された現金や物品を基に「善意銀行」を運営しています。
この善意銀行に指定預託していただきました、みなさまの善意の寄付を活用し、区民のみなさまに見える形で地域福祉の推進に資するため「鶴見区こどもの居場所助成金」の払出を実施します。
こどもの居場所関係団体のみなさまからのお申込みをお待ちしております。
詳しくはこちら
↓
〇 添付書類(参考様式:事業計画書、収支予算書、役員名簿)
その他、団体規約と前年度決算書を添付してください
鶴見区善意銀行事業に企業からご寄付をいただいた食料品をこどもの居場所に贈呈しています
令和6年11月からオフィスボストン(マジックバード鶴見)さんに食料品(菓子類)を1~2ヶ月に1回、預託いただいています。寄付された食料品(菓子類)は、区内のこどもの居場所で有効に活用されています。
令和7年5月14日に、鶴見区内でこどもの居場所や居場所カフェ等をされているNPO法人FAIR ROADさんに寄付のお菓子が贈呈されました。
善意銀行では、地域の皆さまからの寄付金や物品をお預りし、必要に応じて区内の福祉の充実のための事業や地域福祉の発展のため有効に活用させていただいております。善意銀行の趣旨をご理解いただき、皆さまからの善意の預託をお待ちしております。
また、お菓子の寄付を希望されるこどもの居場所を運営されている団体を募集しております。詳細は、鶴見区社会福祉協議会(06-6913-7070)までお問合せください。
鶴見区善意銀行事業に企業からご寄付いただいた食料品をこどもの居場所に贈呈しています
令和6年11月からオフィスボストンから食料品(菓子類)を預託いただいています。寄付された食料品(菓子類)は、区内のこどもの居場所で有効に活用されています。善意銀行では、地域の皆さまからの寄付金や物品をお預りし、必要に応じて区内の福祉の充実のための事業や地域福祉の発展のため有効に活用させていただいております。善意銀行の趣旨をご理解いただき、皆さまからの善意の預託をお待ちしております。
鶴見区善意銀行事業「令和6年度鶴見区こどもの居場所応援助成金」払出先の募集について
鶴見区社会福祉協議会では、市民や団体、企業のみなさまから預託された現金や物品を基に、「善意銀行」を運営しています。
この善意銀行に指定預託していただきました、みなさまの善意を活用し、区民のみなさまに見える形で地域福祉の推進に資するため「鶴見区こどもの居場所応援助成金」の払出を実施します。