講座「社会参加で元気を保とう!グラウンド・ゴルフ編」を実施いたしました!
3月7日快晴の中、14名の方にご参加いただき、講座を開催いたしました。
講師は、公益財団法人大阪府レクリエーション協会の猪野 守さん。
まず10時からは、鶴見公民館にて脳トレゲーム。そして「運動や社会参加で日々をいきいきと暮らそう!」という講話をしていただき、「コミュニケーションの機会を多くもち、楽しく生きる」ことが元気の秘訣だとお聴きいたしました。


そして、11時からは近くの鶴見中央公園グラウンドへ場所を移動し、グループで楽しめる生涯スポーツのひとつ「グラウンド・ゴルフ」を体験しました。
当日は「グラウンド・ゴルフ鶴鶴クラブ」のメンバーの皆さんにもご協力いただき、初めての方もすぐにプレーをされていました。


そうして「楽しかった。」「またグラウンド・ゴルフに参加したいな。」という気持ちのまま、半日の講座が終了しました。
受講者のうち数名の方は、翌週からも引き続き道具を借りてグラウンド・ゴルフを体験中!
皆で一緒に、これからも元気さを保っていただければと思います。

社会福祉協議会(社協)とは
社協とは
地域活動紹介
地域社協とは
地域包括支援センター
地域包括支援センターとは
在宅福祉サービス
見守り相談室
ボランティア
ボランティア
子育て支援
子育て支援連絡会
老人福祉センター
老人福祉センター
その他
まちの支えあい活動『あいまち』
