鶴見区地域包括支援センター認知症総合支援事業(嘱託職員)募集
| 応募資格 | 認知症に関する、介護や医療における専門的知識及び経験を有する方で、次のいずれかの資格をお持ちの方 ・社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士、保健師、看護師、准看護師、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、栄養士、精神保健福祉士、公認心理士等 | 
| 応募方法 | ハローワークに求人を出しているので、ハローワークを通じて応募ください。 | 
| 応募締切 | 定員になり次第締切り。 | 
| 給与 | 月額 254,600~284,600円 (別途、通勤手当月額55,000円以内) | 
| 社会保険 | 有り | 
| 労働保険 | 有り | 
| 勤務場所 | 鶴見区在宅サービスセンター | 
| 業務内容 | ・複数の専門職で認知症の方やその家族に対し、初期の支援を包括的・集中的に行う | 
| 募集人員 | 1~2人 | 
| 採用時期 | 随時。要相談。 | 
| 雇用期間 | 採用時から令和8年3月31日(継続可) 
 | 
| 勤務日 | 月~土 
 | 
| 勤務時間 | 午前9時~午後5時30分(休憩45分) | 
| 休日 | 日曜日・祝日・年末年始 週休2日制 | 
| 年次有給休暇 | 2ヵ月後に15日 ただし、採用時の契約期間が6カ月以下の場合は別途規程あり。 | 
| 採用試験 | 書類選考・面接 | 
| お問い合わせ先 | 鶴見区社会福祉協議会(担当:田淵・寺本) 電話06-6913-7512 FAX06-6913-7676 | 
| 備考 | 



 社会福祉協議会(社協)とは
社会福祉協議会(社協)とは 社協とは
社協とは 地域活動紹介
地域活動紹介 地域社協とは
地域社協とは 地域包括支援センター
地域包括支援センター 地域包括支援センターとは
地域包括支援センターとは 在宅福祉サービス
在宅福祉サービス 見守り相談室
見守り相談室 ボランティア
ボランティア ボランティア
ボランティア 子育て支援
子育て支援 子育て支援連絡会
子育て支援連絡会 老人福祉センター
老人福祉センター 老人福祉センター
老人福祉センター その他
その他 まちの支えあい活動『あいまち』
まちの支えあい活動『あいまち』 
 

