「皆で一緒に!(第17号)」を発行しました。
2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。
住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、
高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。
皆で一緒に!(第17号)両面を発行しました。←緑色の太字をクリックすると拡大版がご覧いただけます。
表面は、
◎シニアにシニアがLINEを教えるボランティアのご紹介

裏面は、
◎鶴見区老人クラブ連合会が神奈川県老人クラブ連合会のシンポジウムに参加
◎新朝日温泉で「男性のつどいの場」開催予定
◎男性のみなさん、楽しく仲間づくり、サークル活動をしてみませんか?

これからも、介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごとの
解決につながる「生活支援サービス」や、「介護予防の取り組み」について、
情報発信していきたいと思います。
ご存じの「生活支援サービス」や「介護予防の取り組み」に関する情報がございましたら、
ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお知らせください。

社会福祉協議会(社協)とは
社協とは
地域活動紹介
地域社協とは
地域包括支援センター
地域包括支援センターとは
在宅福祉サービス
見守り相談室
ボランティア
ボランティア
子育て支援
子育て支援連絡会
老人福祉センター
老人福祉センター
その他
まちの支えあい活動『あいまち』
