• 文字の大きさ

  • 標準
  • 大

「皆で一緒に!(第29号)」を発行しました。

住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、

高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けしております。

 

皆で一緒に!第29号(両面)を発行しました。←緑色の太字をクリックすると拡大版がご覧いただけます。

 

表面は

『令和6年度鶴見区ボッチャ交流大会の開催報告

 令和7年2月13日(木)に鶴見区ボッチャ交流大会を開催しました!!

 ボッチャ交流大会実行委員会を中心に、一致団結して大会に臨みました。

 

 

裏面は、

『令和6年度つるみシニアつながろ協議体会議(第1層協議体会議)の開催報告

 令和7年3月6日(木)に開催しました!!

 各地域包括圏域での取組み報告として、3名のゲストスピーカーの方々からお話いただき、

 たくさんの質問や意見が挙がりました。

 

『生活支援コーディネーター(生活支援体制整備事業)のご紹介

 今年度より、新たに第2層生活支援コーディネーターが1名加わり、新体制となりました。  

 

 

これからも、介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとした

お困りごとの解決につながる「生活支援サービス」や、

「介護予防の取組み」について、情報発信していきたいと思います。

ご存じの「生活支援サービス」や「介護予防の取組み」に関する情報が

ございましたら、ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお知らせください。