あいまちだより第28号をアップしました。

●こちらよりご覧ください。

やるも勇気!次のステージへ!~はじめての「あいまち」講座~を開催します。

 鶴見区独自のまちの支えあい活動『あいまち』がスタートして、今年で5年目を迎えました!

「ちょっと困ったな、助けてほしいな」の声に地域住民同士が気軽に支え合う有償ボランティア活動、それが『あいまち』です。

 この活動をより幅広く地域の方に知ってもらうことを目的に、はじめての「あいまち」講座を開催します。

 このページを見てくださった、あなた! 一度、話しを聞いてみませんか?

 

《開催日程》

   第1回 「踏み出そう!はじめの一歩」

       令和元年11月14日(木)午後1時30分~3時30分

       講師:大阪ボランティア協会 ボランティアコーディネーター 椋木美緒さん

       ★ボランティア活動の楽しさや「あいまち」の仕組みなどを紹介します。

 

   第2回 「まちの支えあいに役立つコミュニケーション術」

       令和元年11月22日(金)午後1時30分~3時30分

       講師:女性ライフサイクル研究所 Felien(フェリアン) 森崎和代さん

       ★実際に活動しているあいまち会員さんと交流する時間があります。

 

《開催場所》

   鶴見区在宅サービスセンター 3階 (鶴見区諸口5丁目浜6-12)

 

《申込み》

   お電話か窓口にて受付

   電話:06-6913-7066

   窓口:鶴見区在宅サービスセンター (鶴見区諸口5丁目浜6-12)

   受付時間:月曜~土曜 9:00~17:30

 

 ●各講座の定員 30名

 ●どちらかだけの受講も可能です。

 ●「あいまち」は鶴見区から委託を受けて、鶴見区社会福祉協議会が運営しています。

 

はじめての「あいまち」講座のチラシはこちら!

 

 

あいまちだより第27号をアップしました。

●こちらよりご覧ください。

まちの支えあい活動「あいまち」の活動実績を更新しました。

●こちらをご覧下さい。

まちの支えあい活動「あいまち」の活動実績を更新しました。

●こちらをご覧下さい。

あいまちだより第26号をアップしました。

●こちらよりご覧ください。

まちの支えあい活動「あいまち」の活動実績を更新しました。

●こちらをご覧下さい。

あいまちだより第25号をアップしました。

●こちらよりご覧ください。

やるも勇気!次のステージへ!~はじめての「あいまち」講座~を開催します。

やるも勇気!次のステージへ!

~はじめての「あいまち」講座~ 

 

「自分の自由な時間になにをしようか」「どんなことをして過ごそうか」と探すことがあると思います。

趣味をより深めたり、前々から興味をもっていたことにチャレンジしたり、家族と過ごす時間を作ったり、トコトンゆっくり過ごしてみたり…。

その中に、鶴見区で行われている「あいまち」で活躍するという選択肢も候補に入れてみませんか?

 

   ★まちの支えあい活動「あいまち」とは…

     鶴見区から委託を受けて、鶴見区社会福祉協議会が運営しています。

     「ちょっと困ったな」の声に住民同士が気軽に得意を生かして助けあえる有償の支えあい活動です。

 

興味のある方はぜひご参加ください!

 

 

≪開催について≫

 

  第1回  「人生の新たなステージを考える」

 

         平成31年2月13日(水) 午後2時~4時

 

         講師:シニア産業カウンセラー 吉岡俊介さん

 

  第2回  「踏み出そう!はじめの一歩」

 

        平成31年2月19日(火) 午後2時~4時

 

        講師:大阪ボランティア協会 ボランティアコーディネーター 椋木美緒さん

 

  場 所  鶴見区在宅サービスセンター (鶴見区諸口5丁目浜6-12)

 

  定 員  40名(事前申込み制・無料)

 

 

≪申込みについて≫

 

  お電話か窓口にて受付

 

  電 話:06-6913-7070

 

  窓 口:鶴見区諸口5浜6-12 鶴見区在宅サービスセンター

 

      ともに月~金曜 午前9時~午後7時、土曜 午前9時~午後5時30分

 

みなさんのお越しをお待ちしております。

 

あいまちだより第24号をアップしました。

●こちらよりご覧ください。

« Newer PostsOlder Posts »