新着情報
ボランティア連絡会
鶴見区ボランティア・市民活動センターに登録している6つのボランティアグループがお互い交流する機会をもち、情報交換や相互理解を深め、区民へのボランティア活動の普及啓発を行うなど、地域福祉の向上に努める活動をしています。
加入グループ
・鶴見区視覚障害者朗読ボランティア グループひかり
・精神保健福祉ボランティアグループ ひつじぐさ
・ヘルスコープおおさか ボランティアグループやすらぎ
・鶴見区手話通訳研究会
・手話サークルつるみ
・NPO団体 HSC ~子どもたちの笑顔のために~
ボランティアグループ紹介
おおさか チルドレンズクワイア カラフル

活動分野 | 福祉分野 |
---|---|
活動日時 | 月2回程全体練習 |
活動場所 | 鶴見区内の高齢者施設等 |
活動内容 | 高齢者施設等での子どもたち主体の合唱ボランティア |
関連リンク |
鶴見手話サークル「花ずきん」

活動分野 | 福祉分野 |
---|---|
活動日時 | 毎週木曜日 午後1時半~3時半 |
活動場所 | 鶴見区民センター |
活動内容 | 聴覚障がい者の方と区民祭など一緒に活動し、交流や手話の学習をしています |
絵本の会鶴見

活動分野 | 子ども分野 |
---|---|
活動日時 | 定例会 (毎月第2火曜 午前中) 学習会 (毎月第3火曜 午前中) 鶴見図書館 (土曜 月3~4回) 保育園など随時 |
活動場所 | 区内の保育園・幼稚園・子育て支援センター 鶴見図書館 |
活動内容 | 鶴見区内の保育所、幼稚園、鶴見図書館などで「お話し会」(絵本の読み聞かせ・手遊び・パネル・紙芝居など)をしています。 |
ソーリャはなてん夢舞隊chihaya

活動分野 | ソーラン演舞 |
---|---|
活動日時 | 毎週火曜日午後6時30分~7時30分 |
活動場所 | 榎本福祉会館 |
活動内容 | ソーラン演舞 地域のイベントや高齢者施設などでボランティア演舞 |
関連リンク |
ボランティアグループ鶴見

活動分野 | 環境分野 |
---|---|
活動日時 | 毎月第1・3水曜日 午後1時~3時 |
活動場所 | 鶴見区老人福祉センター |
活動内容 | 使用済み切手の整理。日本キリスト教海外医療協力隊(JOCS)から送付してもらった使用済み切手を水につけて剥がし、乾燥させて送り返しています。 |
鶴見おはなしサークルでんでんむし

活動分野 | 子ども分野 |
---|---|
活動日時 | 小学校おはなし会:平日(不定期) 図書館おはなし会: 土・日(6回/年) 定例会:毎月第2・4木曜日 |
活動場所 | 鶴見図書館内多目的室 区内の小学校 |
活動内容 | 区内にある全ての小学校12校と鶴見図書館でおはなし会をしています。 |
鶴見区おもちゃ図書館たんぽぽ

活動分野 | 福祉分野 |
---|---|
活動日時 | 月1、2回 |
活動場所 | 鶴見区在宅サービスセンター |
活動内容 | 発達に遅れのある子どもや心身に障がいのある子を持つ親が集まり情報交換をする場 |
手話サークルつるみ

活動分野 | 福祉分野 |
---|---|
活動日時 | 毎週木曜日 午後6時半~ 8時半 |
活動場所 | 鶴見区民センター |
活動内容 | 手話の学習と、手話通訳、レクレーション行事や交流会での聴覚障がい者との交流が目的 |
鶴見区手話通訳研究会

活動分野 | 福祉分野 |
---|---|
活動日時 | 依頼に応じて活動 |
活動場所 | 鶴見区民センター 区内小中学校 老人福祉センター |
活動内容 | 区内の小中学校、老人福祉センターで手話学習や講演会などで手話通訳をしています。手話通訳者を養成して、区内公共のイベントなどで活動をしています。 |
コープおおさか病院 ボランティアグループやすらぎ

活動分野 | 福祉分野 |
---|---|
活動日時 | 毎日午前10時~午後3時 |
活動場所 | コープおおさか病院 |
活動内容 | 主に病院内で活動している医療ボランティアです。会員がお互いに支え合い、親睦を深めながら ボランティア活動を通して地域に貢献したいと考えています。 |