新着情報
ボランティア連絡会
鶴見区ボランティア・市民活動センターに登録している6つのボランティアグループがお互い交流する機会をもち、情報交換や相互理解を深め、区民へのボランティア活動の普及啓発を行うなど、地域福祉の向上に努める活動をしています。
加入グループ
・鶴見区視覚障害者朗読ボランティア グループひかり
・精神保健福祉ボランティアグループ ひつじぐさ
・ヘルスコープおおさか ボランティアグループやすらぎ
・鶴見区手話通訳研究会
・手話サークルつるみ
・NPO団体 HSC ~子どもたちの笑顔のために~
ボランティアグループ紹介
精神保健福祉ボランティアグループ ひつじぐさ
| 活動分野 | 福祉分野 |
|---|---|
| 活動日時 | 定例会:毎月第1水曜日 午後1時半~3時半 グループワーク参加 第1.2.3木曜日 午前10時~ サロン開催毎月第1土曜日 午後1時~ みどり作業所手伝いなど |
| 活動場所 | 鶴見区ボランティア・市民活動センター 鶴見区保健福祉センター みどり作業所 |
| 活動内容 | 心の病をもつ人たちとの交流をもち、その人たちの活動のお手伝いをする。またボランティア養成のための講座を開催する。 |
鶴見区視覚障害者朗読ボランティアグループひかり
| 活動分野 | 福祉分野 |
|---|---|
| 活動日時 | 毎月1回 打合せ 月3回録音・編集 ダビング・発送 |
| 活動場所 | 鶴見区在宅サービスセンター |
| 活動内容 | 視覚障がい者・高齢者の方への情報提供及び 支援活動、CD(ディジー版・オーディオ版) |

社会福祉協議会(社協)とは
社協とは
地域活動紹介
地域社協とは
地域包括支援センター
地域包括支援センターとは
在宅福祉サービス
見守り相談室
ボランティア
ボランティア
子育て支援
子育て支援連絡会
老人福祉センター
老人福祉センター
その他
まちの支えあい活動『あいまち』
