「生活のしおり」を修正しました。
生活支援コーディネーターより生活に役立つ情報紙
「鶴見区の生活のしおり」が出来ました!ぜひご活用ください。
こちらをクリック (PDF)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1 表紙 ←2/22追加
2 はじめに
3 『生活のしおり』 もくじ ←6/29追加
4 高齢者のいろいろな相談窓口情報 ←2/22追加
5 配食サービスその他の宅配弁当 ←2/22追加
6 まちの電気屋さん ←2/22追加
7 敬老優待乗車証(敬老パス) ←5/17追加
8 緊急通報システム事業 ←2/22追加
9 大阪市高齢者入浴利用料割引事業 ←5/17追加
10 生活支援サービス
(買い物・家事・外出支援など) ←2/22追加
11 移動販売サービス ←10/13追加
12 訪問美容・理容サービス ←2/22追加
13 見守りサービス ←2/22追加
14 有償ボランティア ←2/22追加
15 食材配達サービス ←2/22追加
16 介護タクシー ←2/22追加
17 ふれあい収集 粗大ごみ ←2/22追加
※生活のしおり冊子印刷用 ←こちらを両面印刷してください
「生活のしおり」を発行しました。
生活支援コーディネーターより生活に役立つ情報紙
「鶴見区の生活のしおり」が出来ました!ぜひご活用ください。
こちらをクリック (PDF)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「皆で一緒に!(第17号)」を発行しました。
2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。
住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、
高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。
皆で一緒に!(第17号)両面を発行しました。←緑色の太字をクリックすると拡大版がご覧いただけます。
表面は、
◎シニアにシニアがLINEを教えるボランティアのご紹介
裏面は、
◎鶴見区老人クラブ連合会が神奈川県老人クラブ連合会のシンポジウムに参加
◎新朝日温泉で「男性のつどいの場」開催予定
◎男性のみなさん、楽しく仲間づくり、サークル活動をしてみませんか?
これからも、介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごとの
解決につながる「生活支援サービス」や、「介護予防の取り組み」について、
情報発信していきたいと思います。
ご存じの「生活支援サービス」や「介護予防の取り組み」に関する情報がございましたら、
ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお知らせください。
「皆で一緒に!(第16号)」を発行しました。
2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。
住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、
高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。
皆で一緒に!(第16号)両面を発行しました。←緑色の太字をクリックすると拡大版がご覧いただけます。
表面は、
◎生活支援サービス「困ったときはまちの電気屋さんへ」のご紹介
裏面は、
◎『コミュニティサロン交流会』のご報告(10月26日に開催しました)
◎『サロンやボランティアグループ』の活動紹介
これからも、介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごとの
解決につながる「生活支援サービス」や、「介護予防の取り組み」について、
情報発信していきたいと思います。
ご存じの「生活支援サービス」や「介護予防の取り組み」に関する情報がございましたら、
ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお知らせください。
令和3年度「LINE操作をやさしく教えるボランティア養成講座」申込み受付終了のお知らせ
令和3年度『LINE操作をやさしく教えるボランティア養成講座』の
参加申込みは、定員に達したため受付を終了いたします。
令和3年度「LINE操作をやさしく教えるボランティア養成講座」を開催いたします。
昨年度に引き続きまして、
令和3年度も『LINE操作をやさしく教えるボランティア養成講座』を
下記のとおり開催いたします。
開催日時など、詳しくはこちらをクリックしてください。↓ ↓ ↓
★★チラシ「令和3年度 LINE操作をやさしく教えるためのボランティア養成講座 」
◎参加対象(次の①~④の要件すべてに該当する方になります。)
①自分でスマートフォンを所有している方。
②鶴見区内在住で60歳以上の方。
③全6回中、4回以上参加できる方。
④LINE操作を教えるボランティアグループの一員として、
今後活動に参加意欲のある方。
◎定員:先着順12名
◎講師:株式会社Regal Cast(スマホの学校)
◎受講料:無料
◎申込方法:鶴見区社会福祉協議会へお電話ください。
(電話)06-6913-7070
皆様からのお申込みをお待ちしております!
「地域で安心して過ごせる居場所づくり~コミュニティサロン交流会~」を開催いたします。
「地域で安心して過ごせる居場所づくり~コミュニティサロン交流会~」を
令和3年10月26日(火)13:30~15:30に開催いたします。
サロン運営スタッフの方、社会資源に関心のあるケアマネジャーや
サロン活動にご興味のある区内在住・在勤の皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくは、チラシ「地域で安心して過ごせる居場所づくり(コミュニティサロン交流会)」を
ご覧ください。
「皆で一緒に!(第15号)」を発行しました。
2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。
住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、
高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。
『皆で一緒に!』15号(表面)(裏面)を発行しました。←緑色の太字をクリックすると拡大版がご覧いただけます。
表面は、
◎社会福祉法人みずき会主催「ミナクルひろば」のご紹介
◎鶴見区老人クラブ連合会主催「健康ウォーキング」のご紹介
裏面は、
◎『コミュニティサロン交流会」(10月26日火曜日13:30~15:30)のご案内
定員:会場参加15名、オンライン参加10名(いずれも先着順)
参加費:無料
◎生活支援コーディネーターが住民さんからお聞きした『お勧めスポット』情報
介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごと(生活支援サービス)についても、
情報発信をしていきたいと思います。
ご存じのお勧めスポットや介護予防・生活支援サービス情報がございましたら、
ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお寄せください。
大阪市市民活動総合ポータルサイトにて、『鶴見区シニアボランティア アグリ』の活動が紹介されました。
『大阪市市民活動総合ポータルサイト』の
‛コラボ事例もいっぱい!市民活動ワクワクレポート’にて、
『鶴見区シニアボランティア アグリ(男性シニアボランティアグループ)』の活動が
紹介されました。
https://kyodo-portal.city.osaka.jp/case/24000011787/
ぜひ、ご覧ください。
「皆で一緒に!(第14号)」を発行しました。
2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。
住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、
高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。
『皆で一緒に!(第14号)』を発行しました。←緑色の太字をクリックすると拡大版がご覧いただけます。
表面は、「第2層生活支援コーディネーター」の紹介と
ボランティアグループ『つるみLINE練習会』の活動紹介です。
裏面は、生活支援サービス『移動スーパーとくし丸』のご紹介です。
介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごと(生活支援サービス)について、
今後も情報発信をしていきたいと思います。
ご存じの生活支援サービス情報がございましたら、
ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお寄せください。