令和3年度「LINE操作をやさしく教えるボランティア養成講座」申込み受付終了のお知らせ

令和3年度『LINE操作をやさしく教えるボランティア養成講座』

参加申込みは、定員に達したため受付を終了いたします。 

令和3年度「LINE操作をやさしく教えるボランティア養成講座」を開催いたします。

昨年度に引き続きまして、

令和3年度も『LINE操作をやさしく教えるボランティア養成講座』

下記のとおり開催いたします。

開催日時など、詳しくはこちらをクリックしてください。↓ ↓ ↓

★★チラシ「令和3年度 LINE操作をやさしく教えるためのボランティア養成講座 」 

◎参加対象(次の①~④の要件すべてに該当する方になります。)

 ①自分でスマートフォンを所有している方。

 ②鶴見区内在住で60歳以上の方。

 ③全6回中、4回以上参加できる方。

 ④LINE操作を教えるボランティアグループの一員として、

  今後活動に参加意欲のある方。

◎定員先着順12名

◎講師:株式会社Regal Cast(スマホの学校)

◎受講料:無料

◎申込方法鶴見区社会福祉協議会へお電話ください。

 (電話)06-6913-7070

 

皆様からのお申込みをお待ちしております!

 

 

 

 

「地域で安心して過ごせる居場所づくり~コミュニティサロン交流会~」を開催いたします。

 

「地域で安心して過ごせる居場所づくり~コミュニティサロン交流会~」

令和3年10月26日(火)13:30~15:30に開催いたします。

サロン運営スタッフの方、社会資源に関心のあるケアマネジャーや

サロン活動にご興味のある区内在住・在勤の皆様のご参加をお待ちしております。

 

詳しくは、チラシ「地域で安心して過ごせる居場所づくり(コミュニティサロン交流会)」

ご覧ください。

 

 

 

 

「皆で一緒に!(第15号)」を発行しました。

2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。

住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、

高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。

 

『皆で一緒に!』15号(表面)(裏面)を発行しました。←緑色の太字をクリックすると拡大版がご覧いただけます。

表面

◎社会福祉法人みずき会主催「ミナクルひろば」のご紹介

◎鶴見区老人クラブ連合会主催「健康ウォーキング」のご紹介

 

裏面は、

『コミュニティサロン交流会」(10月26日火曜日13:30~15:30)のご案内

定員:会場参加15名、オンライン参加10名(いずれも先着順)

参加費:無料

◎生活支援コーディネーターが住民さんからお聞きした『お勧めスポット』情報

 

 

介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごと(生活支援サービス)についても、

情報発信をしていきたいと思います。

ご存じのお勧めスポットや介護予防・生活支援サービス情報がございましたら、

ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお寄せください。

 

大阪市市民活動総合ポータルサイトにて、『鶴見区シニアボランティア アグリ』の活動が紹介されました。

『大阪市市民活動総合ポータルサイト』の

‛コラボ事例もいっぱい!市民活動ワクワクレポート’にて、

『鶴見区シニアボランティア アグリ(男性シニアボランティアグループ)』の活動が

紹介されました。

https://kyodo-portal.city.osaka.jp/case/24000011787/

ぜひ、ご覧ください。

 

「皆で一緒に!(第14号)」を発行しました。

2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。

住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、

高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。

 

『皆で一緒に!(第14号)』を発行しました。←緑色の太字をクリックすると拡大版がご覧いただけます。

表面「第2層生活支援コーディネーター」の紹介

ボランティアグループ『つるみLINE練習会』の活動紹介です。

 

裏面は、生活支援サービス『移動スーパーとくし丸』のご紹介です。

 

介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごと(生活支援サービス)について、

今後も情報発信をしていきたいと思います。

ご存じの生活支援サービス情報がございましたら、

ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお寄せください。

厚生労働省~通いの場からの便り~【動画編】に『鶴見区シニアボランティア   アグリ』の活動が紹介されました。

厚生労働省のウェブサイト

地域がいきいき集まろう!『通いの場』~通いの場からの便り~【動画編】にて

『鶴見区シニアボランティア アグリ(ボランティアグループ)』の活動が紹介されました。

 

https://kayoinoba.mhlw.go.jp/article/017/

ぜひ、ご覧ください。

「皆で一緒に!(第13号)」を発行しました。

2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。

住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、

高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。

 

『皆で一緒に!(第13号)』を発行しました。←緑色の太字をクリックすると拡大版がご覧いただけます。

 

表面は『わたしのケアノート』のお知らせ。

 

 裏面は

 厚生労働省のWEBサイト『地域がいきいき集まろう!通いの場』のお知らせ。

右上のQRコードを読み取って、 ‛ 交流 ’ クリック

そして、 ‛ 元気になれる訪問先 ’ 

~通いの場からの便り~鶴見区シニアボランティア アグリ(大阪府大阪市)

さらにクリックしますと、

『鶴見区シニアボランティア アグリ』の代表者オンラインでインタビューを受けた内容

などがご覧いただけます。

 

②「『ボランティア入門・あいまち講座』の開催で、新たな担い手が誕生した!」のご報告。

講座に参加された方の中から、有償ボランティア活動『あいまち』に会員登録されたり、

『鶴見区シニアボランティア アグリ』などのボランティアグループに加入して活動されたりと、

新たな担い手が誕生しました。

 

 

介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごと(生活支援サービス)について、

今後も情報発信をしていきたいと思います。

ご存じの生活支援サービス情報がございましたら、

ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお寄せください。

「皆で一緒に!(第12号)」を発行しました。

2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。

住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、

高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。

 

『皆で一緒に(第12号)』を発行しました。

表面は『LINE操作をやさしく教えるボランティア養成講座』 のお知らせです。

 

裏面は、生活支援サービスのなかの『移動販売車』ご紹介と

10月に開催した『サロン交流会』の報告です。

 

介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごと(生活支援サービス)について、

今後も情報発信をしていきたいと思います。

ご存じの生活支援サービス情報がございましたら、

ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお寄せください。

「皆で一緒に!(第11号)」を発行しました。

2025年には団塊の世代の方が、すべて75歳以上になります。

住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らせるように、

高齢者の元気につながる「介護予防や生活支援」についての情報をお届けいたします。

 

『皆で一緒に!(第11号)」を発行しました。

 

 

 

 

表面は 『コミュニティサロン交流会』 のお知らせです。

今回のテーマは、

「体力があればサロンにも行ける!

健康につながるポイントを知って、フレイル予防体操を試してみよう!」です。

講師は、‛ 鶴見区在宅リハビリテーション連絡会りあっぷ ’ でもご活躍の理学療法士の皆さま。

現在、コロナ禍により休止されているコミュニティサロン(つどいの場)もあるかと思いますが、

サロン運営スタッフまたはサロンの立ち上げ・お手伝いを考えておられる方のご参加を、お待ちしております!

 

裏面は、生活支援サービスのなかの『訪問理美容サービス』ご紹介です。

「足のケガのため、しばらく外出が難しい。」、

「外出が困難な家族を、美容院へ連れて行くことができない。」などの要望に対し、

専門スタッフがご自宅を訪問し、カットなどを行うサービスです。

 

介護保険では対応できない、在宅生活でのちょっとしたお困りごと(生活支援サービス)について、

今後も情報発信をしていきたいと思います。

ご存じの生活支援サービス情報がございましたら、

ぜひ鶴見区社会福祉協議会(電話:06-6913-7070)までお寄せください。

« Newer PostsOlder Posts »